パソコン困りごと相談WindowsXp DELL(デル) 過去ログ検索結果

[掲示板で質問] [質問ツリー表示] [質問一覧表示]
ヒット件数が多い場合は、現在のキーワードに続けて記入し検索ください。(スペース区切り)
日本語と英字半角をつなげると文字化けを起すことあり。スペースで区切ってください。

検索式: [検索方法]

表示件数: 表示形式: ソート:  他の検索方法

Results:

References: [ dimension: 1166 ] [ 8400: 76 ]

Total 47 documents matching your query.

21. CPUファンの音が気になります (スコア: 10)
お世話になります。Vista導入を考え、CPUをPentium4 540→670、GPUをGeforce 760GTに変更しました。CPUファン(ケースファン)の音は少し気にはなっていたのですが、交換後は起動時から回りはじめ、客観的に判断はできませんが、音も大きくなっているようです。 やはり交換がいけなかったのでしょうか。サポートに電話しましたが、再度交換しなおして確認するよう指示されました。 他は交換後問題ないので、再度の交換には少し躊躇しています。ファン含めできる範囲で掃除もしましたが変化ありません。 他に改善策はるのでしょうか。宜しくお願い致します。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/c_392327.html (17,881 bytes)

22. フォルダのアイコン表示が詳細表示に戻る (スコア: 10)
複数のファイルの入った特定のフォルダ(複数)をディスクトップに ショートカットを作り、利用しています。 フォルダのファイルの表示を、見易いようにアイコン表示にしていますが このアイコン表示がいつの間にか、詳細表示に変更になっています。 表示の広さも、必要な部分だけ表示するように狭めていますが 既定値の広さに変更になっています。 原因が分からず困っています。 宜しくお願いします。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/e_464963.html (18,945 bytes)

23. DDR2メモリの増設方法について教えてください。 (スコア: 10)
DDR2メモリの増設方法について教えてください。 【今のPCのメモリ内容】 デュアルチャネル DDR2 メモリモジュール 256MBメモリ 240pin DDR2 SDRAM×2枚 ↑メモリを増設しようとしたのですが、本来は一組で購入するメモリを、間違えて 「DDR2 SDRAMメモリ 512MB」1枚のみで購入してしまいました。 メーカーのPC付属の取扱書では「ペアで使用しない場合、動作するが性能が少し落ちる」と 書いてあったのですが、 これは、もとの「256MBメモリ×2枚」の動作より、劣ると言うことなのでしょうか? もし、動作速度が 256MBメモリ×2 < 512MBメモリ×1+256MBメモリ×2」 なのならば、 このまま「512MBメモリ×1+256MBメモリ×2」の状態で使用してみようかと 思っております。 こうゆう使用をした場合、PCに悪影響があったりするのでしょうか? どこで調べても、これと言う記事を見出せず、こちらにたどり着きました。 ご存知の方がいらっしゃれば、お知恵を借りたいと思います。 よろしくお願いいたします。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/9_292755.html (30,398 bytes)

24. マウスポインタの動きを逆にしたい。 (スコア: 10)
マウスポインタの動きを上下、左右を逆にしたい。 CAD(JWW)作図時にモニタを立てにして作図するときにポインタの動きを90度ずらして て上下→左右、左右→上下となるようにしたいのですが、方法が、わかりません。 方法が、ありましたら教えてください。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/a_313757.html (17,018 bytes)

25. DELLPCの選び方(初心者です) (スコア: 10)
こんにちは。初めまして。 PCの初心者で、PCの買い替えを検討しているものです。 最近、会社で残業が出来ないのでの自宅のPCで仕事をこなそうと持って帰るのですが、 どうしてもPCの処理速度が遅すぎて捗らないのです。 また、ノート型PCなのですが、買って4年経つのですがキーボードがおかしいのか タブキーが常時押されっぱなしの状態に突然入る事があるのです。 そこで思い切って新しくノートからデスクトップPCを買い換えようと思ってネットで検索したら DELLのパソコンが他のPCに比べたら同じ性能でもずっと安かったし、 会社でもDELLのPCを使っているのですが、問題なく快適に使えているので決めたのは良いのですが、 DELLのPCのカスタマイズが全く分からなくてどうして良いのか分からなくて来ました。 ソフトの使い方は一通り分かるのでそれについては問題はないのですが、 PCの用語は大雑把に分かったとしても実質使うとなるとどの組み合わせが良いのか…。 さすがに自分に見合った性能の組み合わせって言うのがわからなくて。 PCの性能について全く分からなかったので相談に来ました。 分からない事 HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ、メモリの大きさ、ハー
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/8_257359.html (32,464 bytes)

26. 2層DVD再生不能 (スコア: 10)
2層のDVD Videoが再生(DVDを挿入しても、CDのプログラムしか起動しません)されません。 1層のDVD Video・CDの再生はできます。 書き込みも出来ません。 CDの再生は出来ます。 dellのページには 製造元 HLDS モデル番号 GWA4164B インタフェース ATAPI BUS (IDE) 対応ディスクフォーマット DVD DVD-ROM DVD-Video DVD+R/RW/DL DVD-R/RW/DL CD CD-ROM Mode-1(基本形状) CD-ROM XA CD-AudioとCD EXTRA ミックスモード(音声とデータの複合CD) Photo-CD(シングルセッション、マルチセッション) CD-I(FMV) ビデオ-CD対応 CD-Plus CD Extra CD-R(読み取り/書き込み) CD-RW(読み取り/書き込み) CD-TEXT Cache メモリ (読取り/書込み) 2 Mbytes バッファアンダーラン スーパーリンク機能がバッファ・アンダーランのために組み込まれています。 性能 回転速度 書込 DVD-R: 2倍速, 4倍速 (CLV), 8倍速 (ZCLV), 12倍速 (PCAV), 16倍速 (CAV), DVD-RW: 1倍速, 2倍速, 4倍速 (CLV), 6倍速 (ZCLV) DVD+R: 2.4倍速, 4倍速 (CLV), 8倍速 (ZCLV), 12倍速 (PCAV),16�
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/e_452709.html (23,826 bytes)

27. スタンバイから復帰時パスワード入力画面表示されない (スコア: 10)
20分くらいパソコンを触らないと 自動的にスタンバイになるようになっているのですが 復帰させようとマウスを動かしたりキーボードを叩いても 水色無地の画面が出るだけでパスワード入力窓が出てきません。 スタンバイにならないように設定すればいい訳ですが 根本的な解決ではないような気がして できればこの現象がなくなるようにしたいのですが どのようにすればいいか教えてください。 よろしくお願いします。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/9_270974.html (20,415 bytes)

28. パソコンのテレビの映りが悪くなりました (スコア: 10)
からの引き続きの質問 (似た現象に陥っており質問をする場合も含みます) 初めまして. 回答ではなくて大変申し訳ないのですが, 私も現在まったく同じような状況にありますので書き込みさせて頂きました. パソコンは,DELL DIMENSION8400 WindowsXP Media Center Editionで, モニターの位置を変更して配線を全部やり直したら テレビが映らなくなってしまいました. 同軸ケーブルを買い換えても改善されず, ビデオカードを差し込むスロットを変えたりもしましたが効果がありません. テレビが無いこともあり,信号に原因があるのか,あるいはPC側に原因があるのか,それも特定できない状態です. 徹夜しましたさんはその後解決しましたでしょうか? 何かお分かりになられたことがありましたら教えて頂きたく存じます.
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/a_316867.html (15,816 bytes)

29. ファイルのコピーが出来ない (スコア: 10)
自宅のパソコンのHDD内に保存してあるMP3ファイルを、他のドライブ (外付けHDD等)にコピーしようとすると、殆どのファイルは問題なく コピーできるのですが、何点かのファイルがコピー出来ません。 コピー作業が中断され、「○○(ファイル名)をコピーできませんでした。 このファイルは使用中云々・・・」というようなエラー表示が出ます。 勿論コピー作業中はコピー対象のファイルを再生、もしくは開くことを していません。 全てのファイルがコピー不可になっているのではなく、いくつかの ファイルがコピー不可の状態です。 コピーできないファイル自体は壊れている様子は無く、再生すれば 普通に開けます。 ファイルにコピー防止、書き換え防止の保護処理などはしたことが ありません(そんあなのがあるとしても仕方が分かりません・・・笑) 「iTunes」に登録していると引っかかるのかなと思い、「iTunes」を アンインストールして試してみましたがダメでした。 ADSL回線を使用していますが、ファイル共有等のソフトは組み込んで おらず、また利用したこともありません。 過去に、コピー不可のファイルが保存されているHDDドライブを クリーンナップや最適化をしたことが�
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/d_441569.html (19,451 bytes)

30. 最新版グラフィックドライバのインストール (スコア: 10)
こんにちわ。パソコン初心者なのですけども・・・;; 最新版グラフィックドライバのインストール方法が分かりません; 某ゲームをしたくて、最新版グラフィックドライバをインストールしたいのです。 ちなみに・・・、あやふやですが、グラフィックボードの型番は 「RADEON X300/X550 Series」です。 どうすれば最新版グラフィックドライバをインストールできるか、御教えください; よろしくお願いいたします;
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/d_441776.html (22,015 bytes)

31. 受信メールが全部消えてしまった。 (スコア: 10)
からの引き続きの質問 (似た現象に陥っており質問をする場合も含みます) Outlook Expressの受信トレイにメールを600通位ためていました。 容量が大きすぎたせいか「受信トレイを最適化しますか」というコメントが でました。作業途中であったので、キャンセルを選択したところ パソコンがフリーズしてしまいました。強制終了し、再起動したところ 受信トレイのメールの約半数がなくなってしまっていました。 保存先等を調べましたが、どこにもなくなっています。 できれば修復させたいのですが、なにか方法等ありますでしょうか。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/b_374344.html (14,348 bytes)

32. グラフィックボードのドライバの更新のやり方 (スコア: 10)
グラフィックボードのドライバの更新のやり方がわかりません。 グラボは、RADEON X300 Series なのですが 開発者のHPを見てみたのですが( どこで更新をすれば良いのか、まったくわかりませんでした;; もし、ここじゃないとしたら、どこで更新したら良いのでしょうか? 詳しい方、お教えお願いいたします;
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/d_416758.html (16,748 bytes)

33. PCは立ち上がらずファンが高速回転する (スコア: 10)
まずPCの電源コードを外しケースを開けグラボを外してグラボの埃を掃除しました その後、グラボを取り付けてPCの電源コードを繋ぐとPCのファンが回り始め 全く止まる気配すらなく回転が上がって行き、大きな音を立てながら 高速回転し始めたために電源を抜きました その間PC自体のスイッチも反応せず、PC本体が立ち上がるということもなかたです どういう風に質問かいたらいいのかわからず、分り辛いかとは思いますが 助言いただけたらと思います。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/e_477612.html (16,108 bytes)

34. CD、DVDが認識されない (スコア: 10)
今まで普通にCDやDVDが使えたのに、いきなりCDやDVDを入れても パソコンが認識しなくなり、デバイスマネージャにもDVD+/-RWドライブ がありません。それ以降PCを起動するたびに起動中の画面で Drive 4 not found:Parallel ATA,PATA-0 (PRI IDE Master) Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility と表示され、毎回F1を押して起動しています。F2を押したときも あったのですが、なにぶんPCの知識がなく、英語もあまり読めないので わかりませんでした。どうしたら良いでしょうか? 全くと言って良いほど知識がないので、どうかよろしくお願いします。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/7_149837.html (13,281 bytes)

35. htmlと cgi ファイルの検索 (スコア: 10)
ファイル検索で、.html .cgi ファイルに含まれる文字列に、半角文字を指定すると、 ファイルが検索できません。2台あるxpとも同じです。 xp以前のWindowsパソコンが何台か有りますが検索可能です。 .dat .txt .log 等のファイルについてはxpでも検索が可能です。 何故でしょうか。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/a_316939.html (12,686 bytes)

36. OS再インストール後のドライバインストールでエラー (スコア: 10)
初めての質問で恐縮です 先日、OSを再インストールしました 特にパーティションなどは変更無く、普通に再インストールは終了しました 起動後、付属のドライバCDよりグラフィックボードドライバのインストールをしている最中に 急に画面がブラックアウトし、その後反応が無くなりました 仕方なく電源長押しで落とし、再び起動してみると、 ドライバのインストールは完了してない模様 デバイスマネージャでも動いていない事を確認しました 何度か同じ事を試しましたが、いずれも同じ場所(インストール中の)でブラックアウトしてしまいます 一度そのまま30分ほど放置してみましたが、何も変わりはありませんでした 更に、グラボの最新ドライバをwebサイトよりダウンロードして試してみましたが 同様の現象が起こり、インストールを完了できません これは何が原因なのでしょうか また、解決策があればご教授お願いします 以下に詳細を記します ■OS再インストール後の、グラフィックドライバのインストール中に画面がブラックアウト ■オンボードでの表示、動作は特に異常はない(と思われる) ■グラフィックドライバの前にチップセットドライバ、サウンドドライバ 及びネットワークドライ
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/d_440230.html (16,885 bytes)

37. PCからノイズ。 (スコア: 10)
すいません初めての質問になりますが、どうぞよろしくお願いします。 PCからノイズが出ます。 音はぶーって音です。 PC本体(ディスプレイ)についている音量を調整するところを オフにした状態だとノイズは出ずに音量を上げていくごとにノイズが大きくなります。 ボリュームコントロールなどで音量を上げたりしてもノイズの音に変化はありませんでした。 このノイズが出なくなる方法を教えて下さい。 いきなりで失礼かと思いますが、どうかよろしくお願いします。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/e_461470.html (13,031 bytes)

38. 右クリックメニューの項目 (スコア: 10)
つい先日、パソコンを初期化したので、バックアップしたデータを整理しようと思って ファイルを右クリックメニューから移動しようとしたら 「ファイルを移動する」「ファイルをコピーする」の項目が消えていました。 これらの項目を任意に追加することはできますか?
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/9_284383.html (14,443 bytes)

39. WindowsUpdate ができないんです・・ (スコア: 10)
Windows Update をすると 以下の更新プログラムは、正常にインストールできませんでした: バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 2.0 と WinHTTP 5.1 用更新プログラム (KB842773) と表示され 正常にインストールできませんでした。 この様な場合の対処方法を教えてくださいm(_ _)m
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/8_254957.html (14,811 bytes)

40. 特定のプログラムでマウスのクリックが連打状態に (スコア: 10)
最近まで普通に作動していたウインドウモードのゲームを立ち上げると、 マウスが勝手にクリック連打状態になり、カーソルが右下に移動するようになりました。 マウスの交換、ドライバーの再インストール、最新のウイルスチェック、 おそらく問題が無かったであろう時期へのシステムの復元などを試してみたのですが、 いっこうに収まりません。使用しているマウスはサンワサプライのMA-G9BKです。 ゲームをフルスクリーンモードに切り替えると症状は治まります。 また、パソコンを起動させた直後だとクリックが押しっぱなしのような感じになっているのか マウスを動かすと複数のファイルが選択されます。その後クリックを押すと、 全てのファイルを開こうとするようです。 この状態は毎回ではなく、上記のクリック連打状態などから再起動して立ち上げると 起こっているようです。(素人考えなので参考にならないかも) 関係ないかもしれませんが、時同じくしてWindows Liveメッセンジャーで 相手から送られてくるメッセージ中のアドレスをクリックしても、 アドレス先に飛ばなくなりました。 pc初心者なので曖昧、良く解らない質問で申し訳ありません。
http://windowsxp-dell.pasokoma.jp/d_419343.html (16,712 bytes)

この全文検索システムは Namazu2.0.18によって構築されています。